本文へスキップ
特許・実用新案・意匠・商標・著作物に関する権利等の代理業務なら飯塚国際特許事務所へ
飯塚国際特許事務所
トピックス
TOPICS
特許権と実用新案権の相違について
よくご質問があるものとして、特許権と実用新案権の違いはどのようなものですかというものがあります。
発明を保護するものが特許権であり、考案を保護するものが実用新案権ですが、発明と考案は共に「自然法則を利用した技術的思想の創作」であると言う点で、 一致していて、相違が分かりづらい面があります。
しかし、特許権と実用新案権とは、新規性等や記載要件等の審査を経ているか否かの相違がある他、いくつかの相違点があります。
以下に相違点の概要を表します。
特許権
実用新案権
権利期間
出願日から20年
出願日から10年
保護対象
発明
物品の形状等に関する考案
権利行使
特に制限なし
実用新案技術評価書の提示が必要
注)詳細な内容がお知りになりたい方は、弊所にお問い合わせください。
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
TOP PAGE
事務所概要
CONCEPT
弁理士紹介
MEMBER
TOPICS
TOPICS
アクセス
ACCESS
お問合わせ
CONTACT US
リンク
LINK
バナースペース
メンバー
お問い合わせ
アクセス
料金表
東京オフィス
TEL 03-6903-8746
FAX 03-6903-9068
〒101-0047
東京都北区赤羽南1-19-7
Kキュービック 2階
埼玉オフィス
TEL 048-
FAX 048-
〒338-
埼玉県さいたま市